こんにちは🌞
air福岡のコームタッチが優しすぎてお客様に笑われた人です
ロングヘアの方で
カラーするとき
コーミングでガッと
っかかる時ありませんか?< a href=”http://takeishidaisuke.tech/wp/wp-content/uploads/2017/11/img_3755.jpg”><<<<
、かなりダメージの元なんです!
髪の毛は本来 弱酸性
カラー剤はだいたいアルカリ
わかりやすく言うと
キューティクルって表面の層がカラー剤の色素が入ろうとするのをガードします
その層を柔らかくして入り口を広げる役目がアルカリです
扱い次第ではそんな危険な薬剤が髪の毛についているときに
ガッ<<<
ッ<<<<
にしか聞こえないです
さらに
頭も揺れるし 敏感な方でなくても
絶対、痛いですよね。
気付かずやってたら
よくよく見たらお客様もこんな顔してたら赤信号
そこで
僕は引っかかりそうなロングヘアの方は
絶対ウエット状態でカラーします
などなど利点だらけ。
僕はウエット&CMCというタンパク質を前処理でつけます。
更にクシ通りがスムーズになるのと発色が安定します。
カラーの塗布時間もかなり早いと驚かれます。
目に見えない髪の毛へのダメージの蓄積は
お客様のライフスタイルの中だけでなく
美容院の中でも作られているかもしれません
髪の毛痛んだ→サロンでトリートメント
これ以前に
長い目で見て髪の毛を傷ませない
【美髪作り】
を心がけていますよ<<<< gt;<<< ><< p>< /p>